こんにちはー!Uber Eatsでの配達回数を900回以上おこなっているshi-no-sanです!
今回は配達員である自分が使用しているUber Eatsの配達便利グッズをご紹介したいと思います!商品のリンク先も公開しているので是非活用して頂ければと思います!
使える便利グッズはこの4つ!

ウバックとスマホホルダーは当たり前に使用するという前提で記載しません。
下記の商品が基本的に買って損はないかなと感じた商品です。
- ハーフフィンガーグローブ
- 片耳Bluetoothイヤホン
- 帽子
- トップチューブバック
まず最初の「ハーフフィンガーグローブ」ですが、これはお値段500円という安さでコスト面もGOODでした!特に雨の日で使用するとハンドルの滑り止めにもなり、またハンドルを握りすぎて手を痛くしたときはこの手袋を手に装着すると大分痛みを和らげてくれました。
次に紹介するのは「片耳Bluetoothイヤホン」です。
片耳Bluetoothイヤホンを付けてる配達員の方も見かけますが、これはイヤホンの中でも値段も安く使いやすい商品です。
なぜ配達にイヤホンが必要かと言いますと、配達途中で他のお店から配達依頼が来たとき30秒程逃してしまうと仕事が無くなるので、”音”を逃さない為に片耳Bluetoothイヤホンが必要なんです。
また、両手でハンドルを握りながら運転が出来るのも魅力的ですし、配達場所が分からないお客様に電話で場所をお聞きするときなどはすごく楽になります。
次に紹介するのは「帽子」です。
え?帽子?と思うかもしれませんが、Uber配達中の日差しを舐めない方がいいです!
熱中症の可能性も低くなりますし、何より雨が降ったとき顔に雨が付かない状態にもなるので便利です。
次に紹介するのは「トップチューブバック」です。
この商品はクロスバイク、ロードバイクを使用している方で配達員をしている人限定になってしまうのですが自転車の前方の空きスペースに設置して使用します。
自分は虫刺され対策のキンカンや目薬やモバイルバッテリーとスマホを繋ぐUSBケーブルなどを入れたりしています。
この商品は防水ですし急な雨でも中身の小物をしっかり守ってくれます。
今日のまとめ

いかがでしたか?
今日は「使える便利グッズはこの4つ!」を紹介させて頂きました!
リンク先も公開していますので興味のある方は購入してみて下さい!
きっとこれまでの配達よりぐっと効率よく配達できると思います。
今日はこの辺にしておきます!では、また!
コメント